菊の花幼稚園
- 606-0094京都市左京区上高野東氷室町3
- 075-701-3111
- 075-701-3112
- 川名マミ
- www.kikunohana.com/
いろいろな活動
園に隣接した専用の施設「森のおさなごひろば」!
自然と向き合いながら子ども達の"見えない力"を育てます。
園バスで北に向かうこと約20分。
静原の山に園専用の施設“川のおさなご広場”があります。
施設内を流れる清流静原川には、サワガニ、ヤゴ、アブラハヤなど、たくさんの生き物たちが棲んでいて、探したり、見つけたり、手に取ったり・・・また、自然物(石や葉っぱ、もちろん川の水など)を使って、工夫しながら遊びを展開していきます。実際に体験することを大切に、5月下旬~川遊びの出来る季節に遊びに行きます。
幼児期の子どもにとって大切な好奇心や探究心などを育てるべく、創造性や可塑性に富んだ園庭環境を目指しています。登る、つかまる、這い上がる、駆け上がる、ぶら下がる、滑るなど様々な動詞が経験することができるような園庭遊具や、木や草花から季節を感じたり、それを使って遊んだり。子ども達の五感を育て、ベチョベチョやグニュグニュといったような感触的なリアリティーを充分かつ容易に経験できる園庭であるべきだと考えています。
人が生きていく上で「とても大切な食事」を集団生活の中で色々な角度から考え、子ども達の今後の人生の中で~食べることは生きること~を2~5歳の大切な時期に浸透させていきたいと考え、毎日の食事を通じて「感じる力」を育みます。 園作り給食『TABERU』とリンクし、園庭にあるピザ窯やかまど、ファイヤースペース(焚き火)なども活用しながら、学年に応じてクッキングも経験します。 人間の文化の象徴である『火』を感じ、うまく付き合っていく土壌作りをしたいと考えています。