堀池幼稚園

園長よりのメッセージ

堀池幼稚園の保育の特徴は、子ども達の体力づくりです。
毎日体育ローテーションを行い、マット、跳び箱、鉄棒、平均台などを使って体を動かし遊んでいます。
昔は野山を走り回って遊んでいましたが、現在はそうした広い遊び場が少なくなり、体を思いきり動かす事が出来ない為、体育遊びに力を入れています。また、フラフープや縄跳びも積極的に挑戦しています。
縄跳びでは前跳び、後跳び、交差跳びなど100回以上跳ぶ事が出来る子が多くいます。
年長組では一輪車にも挑戦しています。
体のバランス能力が少しずつ発達し、出来る事が増える為、少し難しい一輪車にも進んでチャレンジしてくれています。
その頑張りを認める為にも園から100m以上一輪車に乗れる子どもには認定証を出しています。
また、みんなの前で発表の場を設ける事で、友だちから祝福され、賞状をもらう事で子どもたちの自信を育てています。
また、出来ない子どもたちもその友だちの姿を見る事で次は自分が出来るようにと刺激をもらっています。
子どもたちの豊かな成長にいつも感動しています。ぜひ堀池幼稚園に遊びに来てください。

いろいろな活動

【お泊り保育】
サマースクール(お泊り保育)は、びわ湖子どもの国に行きます。施設の目の前にある、びわ湖でのびのびと水遊びを楽しんでいます。キャンプファイヤー、花火、イベントなどを行い、子どもたちにとってたくさんの素敵な思い出ができます。

【大運動会】
各学年によってポンポン体操、パラバルーン、組体操などの団体種目をはじめ、かけっこや親子競技など、様々な競技を行っています。年長児は一輪車のパフォーマンスを行い、温かい声援をもらっています。

【出初式】
毎年、宇治市の消防出初式に幼年消防クラブとして鼓笛隊が出場しています。一年間取り組んできた鼓笛を演奏していますので、ぜひ見に来てください。

【チャーリー吉村のマジックショー】
誕生会、敬老参観、絵画展、クリスマス等、子ども達が大好きなチャーリー吉村(園長)のマジックショーがあります。腹話術「ケンちゃん」も幼稚園のアイドルで大人気です。

アクセス

近鉄京都線小倉駅下車徒歩15分。西口で降りると、前の通りを北へ100m行く。
角に京都銀行があり、そこを西へ100m行くと、正面に笹平診療所があります。
そこを北へ100m行くと大通りに出ます。
角にダックスがあり、そこを西へ400m歩くと道路に面して堀池幼稚園があります。