幼保連携型認定こども園 ふたば幼稚園
- 606-8173京都市左京区一乗寺梅ノ木町63
- 075-701-0191
- 075-711-0888
- 水野哲雄
いろいろな活動
専門の講師が指導します。 鉄棒やマット運動等、多くの子ども達が幼稚園で初めて挑戦するカリキュラムです。毎回準備運動から始まり、まず用具に親しむところからのスタート。少しずつ、身体を動かすことの楽しさを知り、一人ひとりに合わせて発展していきます。 また、運動会では年長組が組体操に取り組みます。お友達と力を合わせ取り組む事で、自然と協調性や忍耐力を学んでいきます。
姉妹園の洛東幼稚園で、一年を通じて入れる温水プール。 専門の講師の子ども達一人ひとりの頑張りとスピードに合わせての指導により、はじめは水に顔をつける事が苦手な子どもも、徐々に「今日は10秒、顔をつけられたよ!」「今日は一人で、浮けたよ!」と楽しそうに話しています。年長になると、お友達同士でアドバイスしあう姿も見られます。自分で頑張ることの大切さを学ぶことができます。
「英語の先生に会える!」、週一回の子ども達のお楽しみです。 みんなでゲームをしたり、英語の歌に合わせてダンシング!最初は恥ずかしがって、小さな声でしか発音できなかった子どもも、いつの間にか大きな声でゲームに参加しています。「英語って楽しい!」体を大きく動かして踊ったり遊ぶことで、体を通じて英語に親しんでいきます。
学年末に行う、一年の集大成の生活発表会。舞台で、歌・合奏・オペレッタの発表を行います。保育の中でリトミックや打楽器などでのリズム遊びを始め、たくさんの楽器に触れます。お気に入りの楽器は子どもによって様々です。合奏やオペレッタでそれぞれの役割を持つ子ども達は、一生懸命練習に取り組みます。 保護者の方から、「かっこよかったよ!」「素敵だったよ」と感想をもらうと子ども達の表情は、達成感に満ちています。
アクセス
・最寄駅→北8 一乗寺梅ノ木町バス停(北大路通り)
<その他→5 一乗寺木ノ本町(白川通り)・叡山電鉄 一乗寺駅 徒歩5分>
・白川通り側(東側)から北大路通りに来られたら、信号1つめを北に入り、一筋目西側。
・東大路通り側(西側)から来られたら、踏切を越えて信号一つめを北に入り、一筋目を東に。