洛陽幼稚園

  • 604-8475京都市中京区西ノ京中御門西町18-1
  • 075-802-0396
  • 075-801-8572
  • 土屋順敬
  • www.rakuyo.ed.jp/kinder/

園長よりのメッセージ

洛陽幼稚園は昭和4年に西大路丸太町西南の学研地区に創設し、85年に渡り地域に根ざしてきました。
黄素馨(ジャスミン)の緑に包まれた園庭では、小さな畑や田んぼの生き物、花壇の花が子ども達と遊びを彩ります。
いきいきわくわく、毎日が楽しい幼稚園から小学校へと繋がる成長を支え見守ります。

教育方針

健全な心身の発達を促す為に、基本的生活習慣の自立と全ての物に命ある物として大切に思い合う態度を培い、生き合う為の工夫を考える力を養い豊かな心を育て、伸びやかに活動出来る未来に向かう子どもの育成に努めます。

園の特色

  • 基本的生活習慣を自ら整え、考えやりたい意欲を高め伸びやかに活動する。
  • 人は自然の一部であり、命ある物や無い物にも支えられている事を知りそれらを愛おしみ感謝の思いを培う。
  • 他者との違いを認め合う中で、自分に自信を持ち友達との関係の中で喜んで生活を送る。
  • 生かされている自然やお世話になっている社会・大切な文化様々な体験を重ね、豊かな心情を育む。
  • 知りたい思い思考する力を養い生き生きと探求し没頭する。
  • 体は食べる事で作られるという意識を持ち、様々な遊びを楽しみ活発に動く体を作る。

いろいろな活動

【「たのしいがいっぱい!のお外あそび」】
太陽の光がいっぱいの気持ちの良い園庭。木の匂い香る遊具。人気のうんていやバスケットブランコ、お砂場での泥だんごづくり。子ども達の笑顔が集う"らっきーはうす"。「こんなのできたよ」「みてみて!大発見!」戸外での遊びでは自発や創造・発見が生まれます。

【「おともだちって、いいね」】
たのしいリズムや音楽にあわせて、リトミックや歌遊び。汗が出た分笑顔がこぼれて、皆だいすき。ルールを知ると、相手の気持ちに気づきます。お部屋の中も季節の行事を折り込んで、楽しく感動。色々な場面で達成を重ねて、気づくとほらね、"みんな、だいすき!"自信があふれます。

【「う~ん!つちのなかって、いいね」】
お米作りのしろかきって?どろあそび!最初は勇気をふりしぼってそっと触った泥が、いつのまにか・・・いいきもち~~!!とうとう泳いでしまいました。こんな泥がお米を豊かに実らせます。出来るだけ触って、匂いで、耳を澄まして、五感を使った体験の中で、保育があります。

【「つくってわくわく。いのちにどきどき。」】
園庭にある"なかよしファーム"の畑で育った野菜をふんだんに使ってクッキング。量る・切る・こねる・焼く・煮る・・・クツキングって科学です。いただく"いのち"を肌で感じながら、自分達の手で作り上げる喜びは・・?「おいしい!」の満点笑顔が物語っています。

アクセス

市バス「伯楽町」下車


大きな地図で見る