育みの窓

【育みの窓】今一度、新型コロナウイルス感染症予防の徹底をお願いします!!

【育みの窓】令和3年度 子ども若者はぐくみ局・教育委員会事務局の人事異動について

 令和3年4月1日付け人事異動に伴い,新体制(主に私立幼稚園教育関係者)は下記のとおりとなりました。今後ともよろしくお願いいたします。

【育みの窓】~東日本大震災から10年~京都市帰宅支援サイトについてご紹介

~私立幼稚園等助成などに総額約5億9,100 万円を計上~

【育みの窓】京都市令和3年度予算案の発表!

~私立幼稚園等助成などに総額約5億9,100 万円を計上~

【育みの窓】屋内で開催する行事等における感染防止対策について

 各園におかれましては,日々消毒や健康管理等,可能な限りの感染防止対策を講じていただいております
ことに改めてお礼申し上げます。
 2月~3月には生活発表会やお別れ会,卒園式といった屋内での行事を控えている園もあるかと思います
が,その際の感染防止策について,以下の点にご注意いただきますよう今一度ご確認をお願いします。
参考:「来年2 月末までの催物の開催制限、イベント等における感染拡大防止ガイドライン遵守徹底に向けた取組強化等について」 (令和2年11 月12 日付け国通知)

【育みの窓】(12月は人権月間)新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮について

 新型コロナウイルス感染症に関連して,感染者やその御家族,医療従事者等に対する差別的な扱い,誹謗中傷や,心ない書
き込みがSNS を中心に広がっており,社会的な問題となっています。不確かな情報,誤った情報に基づく不当な差別,偏見,
いじめ等の人権侵害につながることのないよう,正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。
 また,障害のある方の中には,感染防止を心掛けながらも,マスクの着用など「新しい生活スタイル」の実践が難しい場合
や実践することによって新たな支障が生じている場合もあります。そこで,障害のある方が日常生活等で困っておられること
や必要としている支援,配慮などについて一例をご紹介しますので,まずは知っていただき,御理解をお願いします。

【育みの窓】「はばたけ未来へ!京みやこプラン2025(京都市基本計画)」案への意見募集について

 京都市では,令和3 年度からの都市経営の基本となる次期京都市基本計画の策定に向けて,市長の諮問に応じ,調査し,及
び審議する京都市基本計画審議会を設置しています。

 これまで京都市基本計画審議会では,人口減少の本格化や地球温暖化の加速,さらには新型コロナウイルス感染症拡大など社会経済情勢の変化や京都市の危機的な財政状況などを踏まえ,全市的観点から取り組む主要な政策を審議してきました。

 この度,京都市基本計画審議会において,京都市基本計画案がとりまとめられ以下のとおり,皆様からの御意見を募集しますので,お知らせいたします。

 今後5 年間の京都市をよりよいまちとするため,忌憚のない御意見をお待ちしております。

【育みの窓】「 救急安心センターきょうと(# 7119)」が始まりました!

 本市では,京都府及び府内消防本部と共同で,救急の電話相談窓口「救急安心センターきょうと(#7119)」の運用を令和2年10月1日から開始しました。

 「救急車を呼んだほうがいいのかな?」「今すぐ病院で診てもらったほうがいいのかな?」「今診てもらえる病院はどこ?」など,「急な病気」や「けが」で迷ったとき,24 時間365 日,電話で看護師に御相談いただける「救急安心センターきょうと(#7119)」
を御活用ください。看護師が病気やけがの症状から緊急性や医療機関の受診,応急手当の方法などについて助言します。いずれも相談料は不要ですが,通話料は相談者の御負担となります。

【育みの窓】9月は京都市コロナ感染防止徹底月間!!!

 日頃より,新型コロナ感染拡大防止にご協力いただきありがとうございます。
 本市では,市民の皆様が安心して暮らし,また,安心して京都にお越しいただくため,市民・事業者・医療機関・
子育て施設関係者等が心を一つにして感染拡大を抑え込むことを目指し,9 月を「京都市コロナ感染防止徹底月間」
に位置付け,集中的に感染防止対策を呼び掛け・実践することで,ウィズコロナ社会への市民の行動変容の定着と,
事業者のガイドライン遵守の徹底を図ります。先日お送りしました啓発チラシもご活用いただき,引き続き,感染防
止対策の徹底にご協力をお願い致します!

【育みの窓】新型コロナウイルス感染予防も大切ですが…熱中症にも注意しましょう!!!

 京都市では,夏を安全かつ快適に乗り切ることができるよう,市民の皆様へ普及啓発や注意喚起など熱中症予防に
積極的に取り組んでいます。
 熱中症の症状は一様ではなく,症状が重くなると生命への危機が及びます。また,感染防止のためのマスク着用等
で熱中症になるリスクが高まる恐れがあります。
  各幼稚園では夏休みを迎える時期ですが,預かり保育等で登園される子どもたちや室内外で作業をされる職員の皆様にも,熱中症予防を心掛けていただき,快適な夏をお過ごしいただきますようお願いします。