活動報告

●わくわく幼稚園おやこコンサート【振興対策部】

日時:10 月 23 日(火)14 時~ 15 時 20 分
場所:みやこめっせ3階 第3展示場 A 面
参加:未就園児親子 154 組 計 393 名

内容:
KSY バンドのコンサートとドラえもんショーが行われました。その中でご参加いただきました皆様と歌ったり、踊ったりと楽しいひとときになりました。
各園におかれましては、申込書の配布をはじめ、未就園児さんへのお声かけをいただきありがとうございました。

●第45回京都市私立幼稚園大会【振興対策部】

日時:10月 23日(火)10 時半~ 11 時 50 分
場所:みやこめっせ3階 第3展示場 A 面
参加:75 カ園 園児、教職員、保護者等 計 2184 名

内容:

第1部の式典は、幼稚園の先生バンドのオープニングの後、門川市長様のご挨拶、花束の贈呈、お土産の拝受がありました。そして寸劇「やっほほー森のコンサート」では会場が一体となって盛り上がりました。

第2部はすてきなキャラクターショー(ドラえもんショー)があり、子ども達の大歓声の中楽しいひと時を過ごしました。

●第2回 指導者研究会A 2歳児の育ちを考えるエピソード研究会【教育研究部】

日時:10月15日(月) 15 時~ 17 時
場所:こどもみらい館 4 階第1 研修室B
講師:大倉得史先生(京都大学大学院 人間・環境学研究科 准教授 臨床心理士)
参加:9ヵ園 10 名

内容:
大倉先生を囲みロの字になりエピソード検討会の目標と心構えを共通理解しました。3ヵ園の先生方のエピソードを取り上げ、読みあげのあと自由に質問や意見交換をしました。それぞれ大倉先生より最後に総評をいただきました。

●第4回特別支援教育研究会A・B【教育研究部】

日 時:10 月10 日(水)14 時半~ 17 時
場 所:こどもみらい館4 階第1 研修室及び第2 研修室
参加者:A…45 園48 名、B…6 園6 名
講 師:A…中東朋子先生(京都市教育委員会総合育成支援課参与)
    B…朝野 浩 先生(特別支援教育研究会顧問)
内 容:
A:
就学支援シートの趣旨、活用のポイント、記入例、就学の仕組等を学びました。
又、保護者対応についてグループワークを行いました。

B:
前回行ったインシデントプロセスの事例の、その後の子どもへの関わりや変化等、状況報告を聞き、また新たな事例でグループワークを行いました。

●第3回 特別支援教育研究会A・B【教育研究部】

日 時:9 月19 日(水)午後2 時半~ 5 時
場 所:こどもみらい館4 F第1 研修室及び第2 研修室
参加者:A …52 園55 名、B…11 園12 名
講 師:A …中東朋子先生(京都市教育委員会総合育成支
      援課参与)
    B …朝野 浩 先生(特別支援教育研究会顧問)
内 容:
A:「子どもの理解と自閉症支援のポイント」子どもとよりよい関係を築くことが支援の前提であることを学び、明日からでも実践できる支援のポイントをわかりやすく教えて頂きました。

B: 2グループに分かれて、それぞれ持ち寄った事例のインシデントプロセスのグループワークを行いました。問題を解決する糸口になるような質問をするのはどのようにしたら

●第3回 指導者研究会B【教育研究部】

日時:9 月12 日(水) 午後3 時~ 5 時
場所:こどもみらい館 4 階 第1 研修室
講師:朝野 浩 先生(研究会顧問)
参加:10 ヵ園 11 名
内容:
前回の行動分析の学びをもとに、各園より持ち寄った事例をより深く研究しました。
今回が最終回となりましたが、指導者的立場の先生方から応用分析の手法とその生かし方を広げてくださると嬉しく思います。

●第26回就職説明会【振興対策部】

日 時:9月9日(日) 10 時~ 12 時
場 所:からすま京都ホテル
参加園:63 園  参加学生数:70 名

昨年までより、1 ケ月以上早い開催となったため、参加園、学生とも大幅な増加となりました。
特に学生は昨年の3倍の来場者数でした。

●地区別 子育て支援対策事業【上京地区】

日 時:7月18日(水)午前10 時半~ 11 時半
場 所:上京区役所 4F 会議室
対 象:未就園児親子
参加者:親子24 組、46 名、教職員7名
内 容:
「さくら先生のバルーンショー」バルーンパフォーマーのさくら先生に講師としてご出演いただき、楽しいバルーンショーを行っていただきました。音楽に合わせて、次々と可愛い動物さんや、綺麗なお花等、素晴らしい作品を作りあげていかれるパフォーマンスに会場が一体となり、素晴らしい時間となりました。音楽に合わせて自然と手拍子が起こり、作品が完成するごとに、大きな歓声と拍手が起こりました。最後には、さくら先生から子ども達全員に心のこもったバルーンの作品をプレゼントしていただきました。皆さんの笑顔が沢山あふれた幸せな時間を過ごすことができました。

●第2回特別支援教育研究会A・B【教育研究部】

Aグループ
日 時:7月11日(水)14 時半~ 17 時
場 所:こどもみらい館4 F第1 研修室及び第2 研修室
参加者:A…51 園54 名、B…11 園12 名
講 師:A…中東朋子先生(京都市教育委員会総合育成支
      援課参与)
    B…朝野 浩 先生(特別支援教育研究会顧問)

内 容:
A:様々な障がいについてエピソードを交え、わかりやすく伝えてくださいました。
また、子どもの背景を読み取るには、まず子どもの見方を変えることが必要である、という大切なことを学びました。

B :ウォーミングアップのゲームを通して、聞くことの大切さを学びました。相手を受けとめ、信頼を置くことで真の話し合いの場が生まれます。ウォーミングアップでの気づきを生かしながら、持ち寄った事例でインシデントスタディも行い、会議を進めました。

●第58回政令指定都市私立幼稚園団体協議会京都大会【振興対策部】

日   時:7月5日(木)13 時~ 21 時
      7月6日(金)9 時~ 12 時
場   所:ホテルグランヴィア京都
参加登録者:20 政令市 272 名

 平成16 年以来14 年ぶりの京都大会開催を受けて、10ヶ月前から準備委員会に続いて実行委員会を立ち上げ、従来とは趣の違う大会とすべく様々なアイデアを検討してきました。他都市の理解を得ながら、式典の順序を変え時間短縮を図って基調講演を増やしたり、各都市行政官の発表を報告だけに終わらず提案型となるよう工夫を加えたり、分科会の形式をテーマによって変えてみたり、時間をかけて議論を重ねてきました。当日は記録的豪雨で会場の携帯電話に警報音が鳴り響く中、自園のことに不安いっぱいの先生方の協力を得て、大会を無事終了いたしました。