活動報告

●幼稚園教員養成大学との交流懇談会及び懇親会【振興対策部】

日 時:1月24日(火) 15時半~ 17時45分 交流懇談会
            18 時〜 20 時 懇親会
場 所:ホテル日航プリンセス京都
参 加:57 名(養成校15 校32 名、他協会・連盟役員、オブザーバー)
内 容:・協会より人材確保に向けてのアンケート調査結果報告
    ・幼稚園ガイダンス実施校(代表3 校)の発表
    ・分散会では今後の課題をグループごとに討議

特に教育実習に関することや就職説明会等のご意見、ご感想がお話しでき、とても有意義な時間を過ごすことができました。

● PTA 連合会・はのんの会合同研修会【振興対策部】

日 時:1月20日(金) 10時~ 11時45分
場 所:龍谷大学アバンティ響都ホール
内 容:「子どもの夢をかなえる子育てのポイント」
    講師:男子フェンシング太田雄貴選手の父
                 太田 義昭 先生

子どもの夢をかなえる子育てのポイントを、ご自身の子育て体験を交えてお話くださいました。子どもの良いところを見つけ、言葉に出して褒めることの大切さ、子どもはもとより親自身も楽しみながら生活をしていく事の大切さをお話くださいました。

●第6回特別支援教育研究会A【教育研究部】

 1月18日(水)14時半から17時迄、63ヶ園73 名が参加し第6回特別支援教育研究会Aがこどもみらい館で行われました。最終回の今回は「グループ研究で学んだことのシェア」と朝野先生の総評講演でした。9グループの発表があり、インシデントスタディ研究の中で共にさまざまな事例を共有することで、自分の保育の見直し、保護者との関係の築き方など沢山の気づきがあり今後に生かしたい。

先生は子どもと幼稚園時代を共に生きるが、保護者は子どもと一生関わることを念頭に置き、保護者への励ましなども忘れないで欲しいとの朝野先生のお言葉がありました。

●第6回特別支援教育研究会B【教育研究部】

 1月11日(水)14時半〜 17時、8 園8 名が参加し第6回特別支援研究会Bがこどもみらい館で行われました。今年度最終ということで、植村会長も来てくださり、激励の言葉をいただきスタートしました。
 初めに、朝野先生から今年度の研究を来年度につなげるためのまとめ作業について助言を受け、事例の掘り下げの続きを行うとともに、今年度のまとめ作業を行っていきました。
 最後に松永担当理事から研究の意義についての感想をいただき、まとめの課題を宿題として持ち帰り来年度の研究に繋げていくことを約束して今年度の研究会を終えました。1 年間ありがとうございました。

●第24回 設置者・園長特別研修会【総務部】

日 時:12 月3 日( 土) 14 時半~
場 所:京都ホテルオークラ3F 曲水の間
参加者:46 ヶ園 49 名(共同機構関係2・教育委員会2)

今回の研修会は3 部構成にて行いました。

研修1.
「子ども子育て 新制度の現状」京都市保健福祉局子育て支援部 保育課民営施設担当課長

 小林中 様に、京都市の新制度の現状の説明を受けました。
報告「海外視察研修報告 ミラノ・フィレンツェを訪問して」と題して、京都市私立幼稚園協会副会長土屋英津子より解説をしながらご報告がありました。

研修2.
「新制度に移行して」と題してパネルディスカッション形式で、認定こども園せんひじりようちえん・ひじりにじいろ保育園園長 安達譲先生、学校法人鈴蘭台学園認定こども園いぶき幼稚園園長 阿部能光先生、学校法人愛垂幼稚園園長

 三木治郎先生をパネラーとしてお招きし、本協会副会長山羽がコーディネーターとして行いました。認定こども園をされている先生からは助成制度や私立幼稚園との違いなど参考とする意見も多く聞くことができ、また本音の部分についても聞かせていただけました、また神戸市からは新設されたこども家庭局とのかかわり方についてのご意見など協会としても参考にすべき内容でした。

●未就園児わくわく幼稚園親子コンサート【振興対策部】

日時:11月29日(火)14 時~ 15 時20 分
場所:みやこめっせ3 階 第3 展示場A面
内容:
KSYバンドのコンサートや寸劇、アンパンマンショーが行われました。その中で、参加された親子の方々には、歌ったり、踊ったりと楽しいひとときを過ごしていただきました。各園におかれましては、申込書の配布をはじめ、未
就園児さんへのお声掛けをいただき有難うございました。

●第43回京都市私立幼稚園大会【振興対策部】

日時:11月29日(火)10 時半~ 11 時50 分
場所:みやこめっせ3 階 第3 展示場A面
参加: 75 ヶ園 4 歳児、教職員、保護者 計2193 人
内容:
第1部の式典は、幼稚園の先生バンドのオープニングの後、門川市長様のご挨拶、花束の贈呈、お土産の拝受がありました。そして寸劇「おもちゃのチャチャチャ」では会場が一体となって盛り上がりました。
第2部はすてきなキャラクターショー(アンパンマンショー)があり、子ども達の大歓声の中楽しいひと時を過ごしました。

●第19回全市PTA 父親セミナー【振興対策部】

日時:11月26日(土) 10時~正午
場所:元 有済(ゆうさい)小学校
参加:24 園37 組74 名の親子
内容:
講師の茶原忠督先生には「父と子のための、気軽に取り組むアドベンチャー教育」というテーマで、親子で協力して乗り越える力、また見守る心の大切さを、体験を通してご指導いただきました。日頃忙しく、なかなか子どもと関われないと思っていらっしゃるお父さんには、ほんの少しの時間の日常の中にもアドベンチャーはたくさん隠れているという事を感じ取っていただけたと思います。PTAお母様方の着ぐるみでのお出迎えに参加者も大喜びでした。

●第43回 設置者・園長・教職員 研修大会【教育研究部】

日時:11月16日(水) 
場所:ホテルグランヴィア京都
   <第1 部 研修会>参加園:66 園 参加者:450 名

イラストレーターであり絵本作家としても活躍され、成安造形大学客員教授でおられます永田萠先生を講師にお迎えし、演題を「夢見る力」としてご講演いただきました。園庭や園の中で子どもたちにはいろいろな事がおこっていて、大きく言えばその子の人生を変える出来事さえあるのではないかと話しておられました。その上で、「子ども達は夢見る力をたくさん持っているので、はぐくみ育てる事を大切にしてほしい。」とも仰っていました。お話を伺いながら、先生の作品を見て、ファンタジーの世界、「夢見る力」を知ることが出来たのではないでしょうか。

●共同機構研修会 共催③報告【教育研究部】

 11月10日(木)15 時~ 17 時、全参加数89 名の内、私立幼稚園からは9園11 名の参加を得て、こどもみらい館第一研修室で行われました。講師の西林幸三郎先生の乳幼児期から大学生まで関わってこられた経験を通し、多方面かつたくさんの経験からの豊かな講演でした。「あなたのことが好きやねん!!」と、ひとり一人の子どもの存在を認め、慈しみ育てる事の大切さを改めて学ぶことができました。