絵本の紹介

【絵本の紹介】「 ぞうきばやしの すもうたいかい」 広野多珂佳子・作 廣野研一・絵

ehon_233

虫達の相撲大会が雑木林で開催されます。「のこった、のこった!」虫達がそれぞれの特性を活かして勝負します。カメ
ムシやダンゴムシなども登場し、いろんな虫相撲を見る事ができます。普段見る事ができない虫達のユーモラスな姿に「こんなことができるんだね!」と驚きを隠せません。
 最後には、大物のカブトムシとクワガタが勝負する場面も描かれており、迫力のある対戦に子ども達も目が離せません。どちらが勝つのでしょうか・・・?
 登場する虫達の体の大きさや手足の形などを見て、子ども達に虫達の相撲をする姿を想像させる場面がたくさん描かれている1冊です。
 

 井上 真衣(京和幼稚園)

「 ぞうきばやしの すもうたいかい」 広野多珂佳子・作 廣野研一・絵 

  

【絵本の紹介】「あさですよ よるですよ」 かこ さとし/ 作  (福音館書店) 

01-8300_01

 朝起きてから夜ねるまでの、えんどう豆の子どもたちのなんでもない日常。

 目に見えない時間や、子どもたちが生活に身につける様々なことを、場面ごとに情景が細かく描かれています。

 色鮮やかに描かれた絵から、一つ一つ見ているだけでお話が膨らみそうな絵本です。

 表紙、裏表紙にもぜひご注目!!

 吉川 捺美(永観堂幼稚園)

「あさですよ よるですよ」 かこ さとし/ 作  (福音館書店) 

  

【絵本の紹介】「 かぁかぁ もうもう」 丹治 匠 さく  こぐま社

かぁかぁもうもう_表紙_再入稿

からすの歌はかぁかぁかぁ。牛の歌はもうもうもう。もっと大きくかぁかぁかぁ!もうもうもう!声のかけあいのはずが、どんどんエスカレートして、楽しかったのにいつの間にか、意地の張り合いからけんかに。こんな光景、見たことありませんか?けんかはいつの間にか始まって、いつの間にか仲直り。そして最後に大笑い。そんな日常あふれる風景がこの絵本から読みとれます。読み手も一緒に楽しめるといいですね。

 中嶋 千里(かもがわ幼稚園)

「 かぁかぁ もうもう」 丹治 匠 さく  こぐま社

  

【絵本の紹介】「ごはん」  平野恵理子 作 ・ 福音館書店

230_ehon

 何かと忙しい4月。日本人の主食「ごはん」を食べて、乗り切りましょう! 

 お米が主人公のこの絵本には、おいしそうなメニューが沢山あります。 

 炊き込みごはんに外国ごはん。おむすび、お茶漬け、おすし、かけごはん! 

 どんぶりものもありますよ。疲れた胃には、おかゆはいかがでしょう? 

 どのごはんが好きか子ども達に聞いてみると、意外な好みがわかるかもしれませんね。

 最後にある、著者の解説も是非、ご一読下さい。

 末廣恭子(アソカ幼稚園)

「ごはん」  平野恵理子 作 ・ 福音館書店

  

【絵本の紹介】「おやすみなさい おつきさま」 絵 クレメント・ハード  訳 せた ていじ

229_ehon

とても静かなおはなしです。
 繰り返される“おやすみ”のフレーズと同じ部屋の少しずつ変化する様子に夜の静かな雰囲気が伝わって
きます。

 この絵本を読んでもらいながらベッドに入っていると、きっと誰もがいつの間にか目を閉じてぐっすりと眠ってしまうのではないでしょうか・・・。

 お昼間はパワー全開、元気いっぱいの小さな子ども達にも静かさを心地良く感じてもらえる素敵な一冊だと思います。

 今井里香(うぐいす第二幼稚)

「おやすみなさい おつきさま」 絵 クレメント・ハード  訳 せた ていじ 発行所 評論社

  

【絵本の紹介】「おべんとくん」 作/ 真木 文絵  絵/ 石倉 ヒロユキ

228_ehon

 「おべんともってでかけよう」と飛び出したおべんとくん。でも中身は梅干しだけ。その頃中身たちは大急ぎでおべんとくんを追いかけます。始めに到着したのはおにぎりくん達。

 その次はたこさんウインナー。次から次へとおべんとくんの所へやってくるおかずたち。全員揃ったと思い食べようとすると「まって~」と追いかけてきたのは…一体誰なんでしょう。春のポカポカ温かい日にお弁当を持ってピクニックに行きたくなるような、心温まるお話です。

 末永洋奈(下鴨幼稚園)

「おべんとくん」 作/ 真木 文絵  絵/ 石倉 ヒロユキ

  

【絵本の紹介】「もうすぐおしょうがつ」西村繁男さく 福音館書店

227_ehon

 誰もが心待ちにしているお正月。お正月を迎えるために大掃除にお餅つき、市場への買い出し、除
夜の鐘をついたら、もう新年。
 日本ならではの、年末の慌ただしい様子や家族の温かさ、新年を迎える喜び・・・
 ページをめくるたびにワクワク。この絵本の中にギュッと日本の伝統が詰まっています。今ではここまでの準備をしている家庭は多くはないのかもしれません。この絵本を通して日本の風習と実体験が結びつく日が来たら素敵ではないでしょうか。登場人物の関西弁を真似ながら読んでみたい一冊です。

 馬場しおり(今宮幼稚園)

「もうすぐおしょうがつ」西村繁男さく 福音館書店

  

【絵本の紹介】「クリスマスの森」 ルイーズ・ファティオ文 /ロジャー・デュボアザン絵 / 土屋京子訳 福音館書店

226_ehon

 小人たちが、どんどん線路をつないでいき鉄橋や踏切等を作りながら、障害物を回避し
ていきます。最後はみんなで汽車に乗って、レールがつながったことを喜びます。子どもたちに読んでいると、まるで自分たちも絵本の世界に入ったように「この先はどうなるんだろう〜? 」とワクワクしながら聞いてくれました。絵本を読み終わった後も、ブロックを使って「ここは駅だよ!」「もっと長くしよう!」と絵本と同じように線路をつなぐ楽しさを味わっていました。

 橋本紗帆(北野幼稚園)

「クリスマスの森」ルイーズ・ファティオ文 /ロジャー・デュボアザン絵 / 土屋京子訳 福音館書店

  

【絵本の紹介】『せんろはつづく』 竹下文子・文/鈴木まもる・絵

225_ehon

 小人たちが、どんどん線路をつないでいき鉄橋や踏切等を作りながら、障害物を回避し
ていきます。最後はみんなで汽車に乗って、レールがつながったことを喜びます。子どもたちに読んでいると、まるで自分たちも絵本の世界に入ったように「この先はどうなるんだろう〜? 」とワクワクしながら聞いてくれました。絵本を読み終わった後も、ブロックを使って「ここは駅だよ!」「もっと長くしよう!」と絵本と同じように線路をつなぐ楽しさを味わっていました。

 坂本麻裕(光華幼稚園)

『せんろはつづく』 竹下文子・文/鈴木まもる・絵

  

【絵本の紹介】『おつきさま こっちむいて』 福音館書店 ぶん:片山令子 え:片山 健

224_ehon.jpg

 「おつきさま こっちむいて」という、可愛らしいつぶやきから始まるこの絵本。毎日、色んな場所、色んなタ
イミングで見たお月様に向かって、話しかける男の子。三日月から満月になった時に自己紹介をする場面は、じんわりときます。味があり、あたたかみを感じる配色と、少し、懐かしさを感じるイラストがとても印象的です。

 物語はもちろん、月の満ち欠けや不思議といった科学の面もあり、色んな角度から楽しめる1冊です。

 中嶋 千里(かもがわ幼稚園)

『おつきさま こっちむいて』 福音館書店 ぶん:片山令子 え:片山 健